11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

一方で絶え間ない行財政改革推進など、財政マネジメントの強化が求められるが、平成27年1月の総務大臣通知により全ての地方公共団体において地方公会計制度導入することとなった。 そして、令和元年8月には統一的な基準による地方公会計マニュアルが改訂され、財務情報透明性高め財政効率化適正化を図るために地方公会計制度導入が待ったなしとなった。

須賀川市議会 2019-12-13 令和 元年 12月 産業建設常任委員会-12月13日-01号

本案は、平成27年1月の総務大臣通知「公営企業会計適用推進について」などにより、都道府県及び人口3万人以上の市区町村については、下水道事業簡易水道事業平成31年度、元号変わりまして令和元年度までに公営企業会計へ移行することが要請され、集落排水事業についてはできる限り移行対象に含めることが必要とされました。  

須賀川市議会 2019-06-14 令和 元年  6月 建設水道常任委員会-06月14日-01号

現在、取り組んでおります地方公営企業法適用必要性につきましては、平成27年8月の総務大臣通知、公営企業会計適用推進について(要請)等により、都道府県及び人口3万人以上の市町村については、下水道事業簡易水道事業平成31年度までに公営企業会計へ移行することが必要とされ、集落排水事業についてはできる限り移行対象に含めることが必要とされました。

二本松市議会 2018-12-11 12月11日-03号

次に、2点目の返礼品のうち、金額割合についてでありますが、平成30年4月1日付の総務大臣通知に載っておりまして、返礼割合寄附金額の3割以下に設定させていただいております。 返礼商品参入規定周知方法につきましては、地域内で生産されました優良な地場商品を提供することとしておりますが、総務省通知によりまして、金銭類似性の高い商品資産性の高い商品につきましては制限されているところであります。

須賀川市議会 2017-12-15 平成29年 12月 総務常任委員会−12月15日-01号

平成26年の総務大臣通知により、原則として平成27年度から29年度までの3か年で、全ての地方公共団体において、固定資産台帳整備前提とした統一的な基準による財務書類作成する旨の要請があり、その後、統一的な基準による地方公会計マニュアルが公開され、本市におきましても、固定資産台帳整備平成27年度着手、平成28年度完了というふうな状況になってございます。  

二本松市議会 2017-09-11 09月11日-04号

そして平成27年1月に全国の自治体に対して、総務大臣通知が出され、新たに設けられた統一的な基準に基づく財務書類を、原則平成30年3月末までに作成することが求められました。 本市では、総務省方式改定モデルに基づく財務書類を、これまで作成、公表していますが、統一的な基準については本年、平成28年度決算からの導入を目途に、現在作業が進められているところと思います。

伊達市議会 2017-09-06 09月06日-03号

平成27年1月の総務大臣通知、「統一的な基準による地方公会計整備促進について」という文書では、原則として平成29年度中に統一的な基準による財務書類等作成することとなっております。 本市におきましても、平成28年度決算に係る財務書類を本年度中に公表できるよう現在作業を進めているところでございます。 ○議長(安藤喜昭) 菅野議員。 ◆4番(菅野喜明) では、来年度中に公表ということで。

須賀川市議会 2017-03-07 平成29年  3月 定例会-03月07日-05号

日本の地方公会計整備については、これまで会計基準総務省基準モデル総務省方式改定モデルの2つの基準、独自に会計基準を定めた自治体の下に複数存在し、結果として自治体間比較が難しい状況から、平成27年1月に総務大臣通知により統一的な基準による財務諸表平成29年度までに作成するよう、全ての自治体要請が行われております。  

須賀川市議会 2016-07-21 平成28年  7月 総務常任委員会−07月21日-01号

こちらにつきましては総務大臣通知があり、26年5月の今後の地方公会計整備促進についてといった通知があるというふうな説明がありまして、その中で公会計制度につきましては予算決算制度を補完するものとして、国の統一基準による財務書類作成を今後進めると。  この進めるに当たっては、27年度から29年度までの3年間で統一基準による財務書類作成要請予定だといったことがありましたと。  

いわき市議会 2016-03-01 03月01日-03号

1点目は、平成28年度予算についてですが、国は昨年1月に統一的な基準による地方公会計制度整備促進についての総務大臣通知によりまして、固定資産台帳整備複式簿記導入前提とした新たな基準に基づく財務書類について、原則として平成27年度から平成29年度までの3年間で、全ての地方公共団体作成するよう求められております。 

二本松市議会 2014-12-08 12月08日-02号

このような状況を踏まえ、本年5月に今後の地方公会計整備促進についての総務大臣通知があり、原則として平成27年度から平成29年度までの3年間で、すべての地方公共団体統一基準による財務諸表作成要請する旨の考え方が示されたものであります。したがいまして、企業会計的手法による新公会計導入は、基本的には行わなければならないものと判断をいたしております。 

  • 1